大変ご無沙汰しております。
久しぶりの更新は本日の野鳥です。
サイクリングが減っているのでネタも減って筆無精といったところでしょうか。
そんな事はさておいて、ツツドリか猛禽を撮影できないかと利根運河へ出かけました。
桜の落葉も進み、毛虫が好物のツツドリは時期を逃した感があります。
では猛禽でも探しますかと土手の上を走っていると草むらにバサバサッと茶色いものが動いていました。昨年のバードフェスティバルで遭遇したオオタカが獲物を水辺の草むらに持ち込んで食事をしようかというシーンを彷彿とさせます。
確認するために植え込みに隠れてBORG60EDで覗いてみると・・・うおおお猛禽!?
※写真はクリックすると大きくなります。
猛禽?食事シーン??? |
距離は30m以上はあったでしょう。
![]() |
この後ろ姿・・・脚も猛禽っぽい・・・? |
手持ちなので視界が一定しておらず確認に手間取ります。
とりあえずピントを合わせ連写。鳥だけに。
うーん嘴が・・・違うような・・・
![]() |
猛禽??あれっtゴイサギ型??? |
サギの幼鳥ってこんな色だったかな。近くには白鷺が何羽かいるし・・・。
この形はゴイサギですね。
猛禽のような後ろ姿で期待してしまいましたが、ゴイサギの幼鳥を見た事はありませんでした。猛禽みたいな柄でかっこいいです。
こちらは噂のシラサギさん。中か大か見分けがつきません。
おなかがすいたので撤収しました。
こうしている間に夜空をアオサギが数羽、変な声を出しながら飛んで行きました。
夜に移動するんですね。