電子ビューファインダーを試したかったというのが本当の目的かもしれません(メゾピアノ)が、小鳥の撮影が目的です(フォルテ)。
電子ビューファインダーにより、明るい場所でもピントを合わせやすくなりました。
小鳥の撮影は成果は上がらず水辺の鳥が中心になりました。
はい、谷津ミュージアムではさっぱりです。orz
谷津ミュージアムに到着するも、探してみると鳥がいない。いえ、いるんですよ。声が聞こえるのですから。姿がさっぱり見えません。警戒のため鳥たちも容易には出てきてくれなかったようです。
手賀沼もピントが甘いですが、こんな鳥がいた記録としてUPします。
谷津ミュージアム ←パノラマ
![]() |
不明 |
コブハクチョウ 優雅に見えるが獰猛 |
![]() |
カワウが羽を広げて風を受けています。何分間も。 |
![]() |
アオサギ |
![]() |
多分、ハクセキレイ |
![]() |
コサギ |
カワウの楽園 |
手賀沼の水門付近より |
![]() |
ダイサギ |
タカの類いや小鳥も撮影にどこかに出没している事でしょう。
ポタリングを兼ねたバードウォッチングも楽しいものです。
コソコソと、いえ堂々と買い足して・・・。
BORGと共にあらん事を